最初にやっていただきたいのは、まんがの中でご紹介した、気を感じる練習です。それができた人は、次に『静化』のレッスンに移りましょう。
- イスのチェック
今回は、ためしに自宅にあるイスを浄化してみましょう。最初にイスの座り心地を感じておきます。
2. マイナスエネルギー
心の中で「マイナスエネルギー」と思いながら、イスに手を近づけてみましょう。ポイントは何も感じない離れた場所から、ゆっくりとイスに手を近づけていくことです。イスに手を近づけていくと、空間にモヤっとしたり、ピリピリしたりする境界線を感じると思います。それが、目に見えないエネルギーの汚れです。
3. 浄化
塩、セージ(ハーブの一種)、音叉など、いろいろな浄化方法を試してみましょう。汚れによって洗剤の種類を代えるように、目に見えないエネルギーの汚れも、ものによって効く浄化法と、効かない浄化法があります。
4. 浄化の効果を研認する
浄化が終わったら、「マイナスエネルギー」と思いながら、イスに手を近づけてみてください。最初に感じたモヤモヤや、ピリピリが消えていれば成功です。浄化に成功していれば、座り心地も変わっているはずです。